2011年7月アーカイブ

太陽光発電5.4KW設置完了してます。

 

s-DSCF1761.jpgさぁー!しっかり発電してください!あいにく雨降りで・・・

設置状況の確認一番は確り固定されてるか!将来雨漏りしない

 

s-DSCF1765.jpg取付方してるか!それに、メーカー保証が大事です。

 

s-DSCF1766.jpg外部の塗替えはこの所天候が・・・延びそうです。

 

s-DSCF1778.jpg長期優良住宅のご相談は...梶田工務店(愛知 県 名古屋 市)

ソーラーサーキットの家お気軽にご相談し・・・梶田工務店(愛知 県 名古屋 市)

 丁度太陽光発電設置工事の日に大型台風が接近・・・

 

s-DSCF1615.jpgのびのびでやっと取り掛かりが出来ました。

 

s-DSCF1668.jpg稲沢市で10年前に建てた【ソーラーサーキットの家】の屋根に

8寸5分の急勾配の瓦屋根に太陽光発電5.4kwを乗せる工事

 

s-DSCF1658.jpgで足場を設置しないと職人さんも作業ができません。

 

s-DSCF1653.jpg瓦を取り外して瓦の一部を削り金物を取付(これで、雨仕舞も安心)

 

s-DSCF1666.jpg

金物も全部取り付けて配線  ヤッパリ急で足元が滑る。。。あー怖い!足場さま様です!

s-DSCF1673.jpg当然一部の瓦が割れてしまいます。替えの瓦も段取りしないとね!

設置工事予定は3日間で壁部もついでに塗替え(足場一緒に使えば

お値打ちに!)

 

ソーラーサーキットの家お気軽にご相談し・・・梶田工務店(愛知 県 名古屋 市)

蔵の床がシロアリに食われてこの通りに・・・

 

s-DSCF1711.jpg全面床下地から取替ないと!!

 

s-DSCF1735.jpgs-DSCF1736.jpg何せ蔵の中に荷物があるから片側に寄せて少しずつ

 

s-DSCF1726.jpgs-DSCF1730.jpg床直し・・・それと、シロアリを駆除しないと・・・それと寄せ付けない様に

 

s-DSCF1473.jpg薬をたっぷりと!!

 

s-DSCF1486.jpgs-DSCF1744.jpg蔵の中涼しいが暗いので照明を付けるから暑い!!ホコリも・・・

 

s-DSCF1491.jpg床板に18センチ×2.8センチの実付杉板張り上げ香りがいいですね!!

 

s-DSCF1756.jpgs-DSCF1773.jpg出入り口の引き戸も開け閉め大変でしたが、枠ごと外して取付

 

s-DSCF1784.jpg開け閉め楽々と!!

施主様よりいただきました!!ビールとお菓子  ごちそうさま!!!

 

s-DSCF1786.jpg

「ごくろうさま!お疲れ様でした!!」

長期優良住宅のご相談は...梶田工務店(愛知 県 名古屋 市)

ソーラーサーキットの家お気軽にご相談し・・・梶田工務店(愛知 県 名古屋 市)

おーい!周くん長ーい材を運ぶバランス取れてきましたね。

 

s-DSCF1333.jpg材の建て方もサマ!!   サマになって来てます。(今までは腰がふらついて)

隆先輩の指導もなかなか上手に!

s-DSCF1335.jpgザラ板を手打ちで釘打ち(チョット難しい連続打ちは・・・)練習あるのみです!

s-DSCF1510.jpg

金槌が・・・振りが早くなったよーです!(あれ!メガネを付けてない?)

長期優良住宅のご相談は...梶田工務店(愛知 県 名古屋 市)

ソーラーサーキットの家お気軽にご相談し・・・梶田工務店(愛知 県 名古屋 市)

 

このアーカイブについて

このページには、2011年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年6月です。

次のアーカイブは2011年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。