2011年9月アーカイブ

来月上棟予定のM様邸新築工事は順調に・・・

台風が連続して・・・

それでも、工事は着々と進んでます。

まずは、足元からの地盤改良工事を径500の4.25Mで41本柱状改良

 

s-DSCF2713.jpg両側隣地境界の擁壁工事150ミリCB6段積みで崩れてこない様に!

 

s-DSCF2825.jpg掘削工事を柱状改良の頭が見えてます。

 

s-DSCF2847.jpg深基礎部分の改良頭も見えてます。型枠配筋工事は大変そう・・・

 

s-DSCF2843.jpg

 

s-DSCF2878.jpg型枠を今回は木枠で施工しています。金属枠は複雑な基礎には・・・

 

s-DSCF2885.jpg木枠は融通が効いて!外回り断熱材と一緒に建て込み

 

s-P1030011.jpgベースデッキの配筋です。深基礎との取合いが・・・先行給排水配管も鉄筋の間に入れるが・・・

 

s-P1030015.jpg火曜日には配筋検査PMから深基礎部のコンクリートの打設です。

長期優良住宅のご相談は...梶田工務店(愛知 県 名古屋 市)

ソーラーサーキットの家お気軽にご相談し・・・梶田工務店(愛知 県 名古屋 市)

 

 

先日の建物補強工事

柱根接ぎ土台取付及び抜け止めホールダウンアンカー(16ミリ ケミカルアンカー)

色々の道具が要ります!

s-DSCF2667.jpg4ヶ所取付たが、1ヶ所ケミカル接着しないので翌日再投入

 

s-DSCF2674.jpg添え柱の通柱と既設柱にボート6ヶ所取付(頑丈に!)

 

s-DSCF2682.jpg制震金物4ヶ所取付

 

s-DSCF2686.jpgガレージ側に耐震面材2.5倍であんしん貼りの上塗装仕上げ。

外壁側はKスパーン貼り

長期優良住宅のご相談は...梶田工務店(愛知 県 名古屋 市)

ソーラーサーキットの家お気軽にご相談し・・・梶田工務店(愛知 県 名古屋 市)

 

 

 

久しぶりに1日中屋根の作業をやったな~

何年ぶりかな?さすがに足腰がガクガクして桧の野地板

を切ったり釘打ちしたりで、夏の太陽の下で、暑い!!汗が

目の中に入って・・・

 

s-DSCF2136.jpg桧の香りの中で気持ちのいい汗を出させてもらいました。

また、一番最初の卒業生で今では、豊田市足助で㈱岡山建築工房を経営して

【いい家】造りしています。(今年に入塾した周君と三人で急勾配の屋根納め)

     HP見てください!  http://www.okaken55.com/ 

s-DSCF2173.jpg担当棟梁の興一くんと周くんで屋根納め(恰好が似てますね?)

s-DSCF2516.jpg

 

二番目の卒業生で加藤建築を経営して頑張っている加藤くん

興一くんと一緒に仲良く作業(この二人独身時代相当・・・???)

 

s-DSCF2342.jpg       お陰さまで皆!!元気に応援にきてくれるので大助かり!!!

9月10日(土)1日だけですが、半田市で長期優良住宅ソーラーサーキットの家

構造見学会をします。

http://www.kajita-komuten.com/kengaku.htm

長期優良住宅のご相談は...梶田工務店(愛知 県 名古屋 市)

ソーラーサーキットの家お気軽にご相談し・・・梶田工務店(愛知 県 名古屋 市)

このアーカイブについて

このページには、2011年9月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年8月です。

次のアーカイブは2011年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。