まずは、写真だけ次の一枚
次
次。。。
先週の写真でした。
やっと!載せる事が出来ましたので、順次写真だけでも載せていきます!!
期待せずによろしくです!!
おまけ 今日の一枚 も~う1人 写っていませんが・・・A部さんが???後ろに?
まずは、写真だけ次の一枚
次
次。。。
先週の写真でした。
やっと!載せる事が出来ましたので、順次写真だけでも載せていきます!!
期待せずによろしくです!!
おまけ 今日の一枚 も~う1人 写っていませんが・・・A部さんが???後ろに?
本年仕事納めは外壁ガルバニウムの搬入でした!
材料が長いので大変です。本格的に張り始めるのは来年からですね。
みなさん良いお年を!
-----------------------------
Posted by 梶田興一
-----------------------------
自宅の上棟を済ませました。応援に来て頂いた皆さんのおかげで順調に行きました!ありがとうございます。
現在外回りの納めを進行中。色々と施工し難い部分が多い我が家ですが頑張ってやっています!
-----------------------------
Posted by 梶田興一
-----------------------------
瓦屋根も出来て
下屋根のGL鋼板葺きも納まり
耐震面材【あんしん】も貼れて
内部の電気工事・給排水工事を先行しないと
ウレタン断熱施工が出来ないので・・・
色々のドラム缶がトラックに・・・
密に吹付け施工してますね!
春日井の興一邸も基礎が出来上がって
シロアリ防蟻ターミメッシュ工事を施行してもらいました。
何時もの、施工と違いが??基礎天場にステンレスネットに何やら
貼ってありますね?さらに防蟻を確実にする為に特殊に開発された
様で・・・!!!
今月20日秋晴れの建築吉日に【中村の家】建舞い(上棟)
今回は応援大工さんが皆様お忙しので、早くから応援要請
をと!日程も早く決めてお陰さまで、多くの大工さんが来てくれ
ました。
まずは、お神酒を土台にかけて
材料が並べてありますね!
どんどん!建て方が進んで行きます。早い・・・早い
え!もう屋根垂木の取付ですか!
大屋根は完成ですね。
下屋の屋根下地は耐震面材の「あんしん」を貼ってから・・・
垂木の取り付けは今はビスですね。
ここも、もう出来上り!羽柄材も(間柱・筋交・窓台等)取付て
棟札を取付て!
御苦労さまです。皆様と記念写真
地盤補強工事で柱状改良を選択しました。
強度のある地盤面まで3mの深さが・・・
3.3mで29本施行します。改良機の重機を設置
キリ先を地盤に堀進みセメントミルを同時に入れて圧縮しながら固めます。
1日で29本打ち終わる事が出来ました。雨が降る予報でしたが、お陰さまです!
ごくろうさまと改良機の整備です。
あっ!足が・・・4本出て重機を持ち上げて方向転換出来る
感心!上手く出来てます!
さあー明日から基礎工事が始まります。
ソーラーサーキットの家お気軽にご相談し・・・梶田工務店(愛知 県 名古屋 市)
KO様邸は建替えの為まずは、解体工事ですね!
暑い中まず養生をしないと
埃りが・・・水かけもこの暑さで。。。皆様ごくろうさまです。
順調に作業も進んで何時も間にやら建て物が・・・
基礎のコンクリートを解体するとガラが沢山!
整地したところです。地盤が弱そうですね?
地鎮祭をお願いしてこれからの工事の安全を・・・「よろしくお願いします。」
地盤調査を・・・???「やっぱり弱い様で、3Mぐらいか」
柱状改良で地盤補強工事が必要ですね!余分に予算が・・・
17.18日のオープンハウスに向けて、大工工事も終盤戦です。
下駄箱や収納棚の建具を製作中。羽目板を使って全て大工の手造りです。
取っ手には解体前にM様邸に生えていた木の枝を使用。世界に一つしかないオリジナル建具です。
最近のコメント